- トップページ
- 支部概要
支部概要
東大阪八尾支部の概要
支部名 | 大阪府宅地建物取引業協会 東大阪八尾支部 |
---|---|
所在地 | 〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-3-14 トクヤスビル4F MAP |
TEL | 06-6618-1234 |
FAX | 06-6784-0303 |
takkenho@crux.ocn.ne.jp | |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
東大阪八尾支部の顧問・相談役・監査
役職名 | 氏名 | 商号・職業 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|
顧問 | 野田 義和 | 東大阪市長 | 06-6722-5515 | 06-6722-8720 |
顧問 | 大松 桂右 | 八尾市長 | 072-924-3809 | 072-924-0032 |
顧問 | 田中 誠太 | 前八尾市長 | 072-991-3881 | 072-922-4968 |
顧問 | 西野 陽 | 元衆議院議員 | 072-965-3355 | 072-965-3047 |
顧問 | 長尾 敬 | 衆議院議員 | 072-990-5244 | 072-990-5243 |
顧問 | 宗清 皇一 | 衆議院議員 | 06-6726-0090 | 06-6726-0091 |
顧問 | 大山 明彦 | 大阪府議会議員 | 072-999-4649 | 072-999-8739 |
顧問 | 前田 洋輔 | 大阪府議会議員 | 072-920-7939 | |
顧問 | 西野 弘一 | 大阪府議会議員 | 072-965-6331 | 072-968-1600 |
顧問 | 西川 訓史 | 大阪府議会議員 | 072-922-0311 | 072-922-0383 |
顧問 | 塩川 憲史 | 大阪府議会議員 | 06-6721-3046 | 06-6720-5566 |
顧問 | 大野 一博 | 東大阪市議会議員 | 072-964-3333 | 072-965-0210 |
顧問 | 西村 潤也 | 東大阪市議会議員 | 06-6723-1177 | 06-6723-1178 |
顧問 | 高橋 正子 | 東大阪市議会議員 | 06-4977-1484 | 06-7173-8559 |
顧問 | 鳥居 善太郎 | 東大阪市議会議員 | 072-985-5193 | 072-980-5821 |
顧問 | 竹田 孝吏 | 八尾市議会議員 | 072-949-6317 | 072-949-1217 |
顧問 | 露原 行隆 | 八尾市議会議員 | 072-924-3466 | 072-924-3467 |
顧問 | 田中 慎二 | 八尾市議会議員 | 072-924-3466 | 072-924-3467 |
顧問弁護士 | 松田 敏明 | 松田敏明法律事務所 | 06-4309-6704 | 06-4309-6705 |
顧問弁護士 | 黒田 充宏 | 弁護士法人i本部東大阪法律事務所 | 06-6781-0700 | 06-6781-0701 |
顧問司法書士 | 増山 耕司 | ジャパン合同事務所 | 06-6785-5495 | 06-6781-9819 |
顧問税理士 | 石橋 明史 | 石橋税理士事務所 | 06-6730-6900 | 06-6730-6908 |
顧問行政書士 | 鎌田 納 | 鎌田行政書士事務所 | 072-961-6535 | |
顧問 | 岩瀧 正和 | 正和住宅土地 | 072-871-5753 | 072-871-7676 |
顧問 | 北野 秀実 | (株)新日本興業 | 072-951-8193 | |
顧問・前支部長 | 神丸 豊 | (株)八栄ハウジング | 072-923-6445 | 072-923-6446 |
常任相談役 | 山本 雅英 | (株)エーケン | 072-943-6035 | 072-941-4533 |
監査 | 徳永 清司 | 第一不動産商事 | 072-961-2316 | 072-961-2316 |
監査 | 松永 治三郎 | (株)松永住建 | 06-6720-3000 | 06-6727-3739 |
監査 | 上田 定男 | 丸善商事 | 06-6725-5675 | 06-6725-0998 |
監査 | 田中 孝 | 日栄住宅 | 072-996-0601 | 072-996-0622 |
監査 | 村上 槇一 | 野沢商事 | 072-949-0584 | 072-949-9100 |
東大阪八尾支部の役員
役職名 | 氏名 | 商号・職業 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|
支部長 | 北井 孝彦 | (有)北井不動産 | 072-986-7366 | 072-986-7252 |
副支部長 総務委員長 |
植栗 正人 | 日の出商事(株) | 072-993-0315 | 072-991-8783 |
副支部長 財政委員長 |
得津 邦彦 | ハウスコレクション | 072-915-8887 | 072-915-8890 |
副支部長 組織委員長 |
上田 隆信 | 宝持ハウジング | 06-6726-3960 | 06-6726-3964 |
広報担当 副支部長 |
佐保 博文 | (株)佐保工務店 | 06-6721-3452 | 06-6720-0135 |
情報提供・ 研修担当 副支部長 |
吉井 隆浩 | 吉井不動産 | 06-6728-6784 | 06-6720-1041 |
公取・相談所 担当副支部長 |
大原 増夫 | (有)大原開発 | 06-6783-3339 | 06-6787-3319 |
厚生担当 副支部長 |
磯田 宗男 | 磯田ハウジング | 072-959-6230 | 072-959-6231 |
公取審議委員長 | 藤原 篤義 | (株)住都ホーム | 072-925-0188 | 072-925-0181 |
綱紀委員長 | 村山 信秀 | ホーメスト | 072-996-1248 | 072-974-2992 |
情報提供委員長 | 窪 義治 | 近栄産業(株) | 072-922-0262 | 072-922-0281 |
研修委員長・ 財政副委員長 |
梁川 英一 | (株)関西ホームサービス | 06-6787-8111 | 06-6787-8110 |
広報委員長 | 畑山 芳夫 | (株)アドバンス開発 | 06-6725-6609 | 06-6725-6709 |
相談所運営委員長 | 岩本 圭史 | ウェル | 06-6788-8778 | 06-6788-8778 |
厚生委員長 | 古名手 啓輔 | 東大不動産 | 06-4307-1458 | 06-4307-1689 |
組織副委員長 | 大串 恵久 | ワールド・ホーム | 06-6721-0303 | 06-6721-5690 |
公取副委員長 | 有本 義宏 | (株)アンジュ | 072-968-9360 | 072-968-9356 |
綱紀副委員長 | 城戸 総一郎 | (株)城戸産業 | 072-985-6221 | 072-982-0019 |
情報提供副委員長 | 三浦 正貴 | (有)建築工房三正 | 06-6729-6402 | 06-6729-6401 |
研修副委員長 | 平尾 和宏 | (有)ヒラオ産業 | 06-6721-8135 | >06-4703-3380 |
相談所副委員長 | 入江 弘昌 | 入江不動産 | 06-6785-4560 | 06-6789-6110 |
厚生副委員長・ 公取委員 |
西原 俊雄 | (株)希望 | 06-6728-8088 | 06-6728-8068 |
総務委員 ・研修委員・ 青鳩会部会長 |
徳田 和正 | (株)レックホーム | 072-873-8821 | 072-873-9021 |
総務委員・ 研修委員 |
松本 富美 | (有)松本トータルオフィス | 06-6783-0210 | 06-6723-9558 |
総務委員・ 研修委員 |
山村 洋子 | ピースホーム | 06-6782-7008 | 06-6783-4735 |
総務委員・ 研修委員 |
岩﨑 一樹 | (株)エールホーム | 072-943-3911 | 072-943-3912 |
組織委員・ 相談所運営委員 |
長谷川 春夫 | ハル・エステート | 072-924-0141 | 072-924-0141 |
公取審議委員 | 辻本 信夫 | 辻本築研 | 072-993-2100 | 072-993-5506 |
公取審議委員・ 研修委員 |
齋藤 勝義 | (株)MAISIN | 072-999-7777 | 072-999-1177/td> |
公取審議委員・ 研修委員 |
多田 亮 | (株)Fain Connect | 072-943-2334 | 072-943-2335 |
東大阪八尾支部 Information
ラグビーのまち東大阪【花園ラグビー場】

昭和4年、日本初のラグビー専用競技場としてオープンした3万人収容のスタジアムです。毎年、年末に開催される全国高等学校ラグビーフットボール大会をはじめ、ジャパンラグビートップリーグや国際試合など一流選手の試合も数多く開催され、聖地的な存在として日本ラグビーの発展に寄与し続けてきました。
メインスタンドの上部には「大鉄傘」と呼ばれる屋根が設けられ、6,000席を覆いファンの熱い声援を包み込みます。また、グラウンドは入念な手入れが施され、常にベストな状態で保たれた天然芝が広がっており、鮮やかなグリーンがゲームを一層引き立てています。
サイドスタンド1階には「ラグビー資料室」があり、ラグビーの歴史や魅力を学ぶことができる写真パネル、新旧のラグビーシューズなどを展示するほか、ボールの制作工程を紹介するコーナーもあります。

河内音頭のふるさと【八尾河内音頭まつり】
地元はもとより、全国的に有名になった躍動感あふれる河内音頭を本場の八尾で楽しむ一大イベント。夏の風物詩として毎年8月下旬に盛大に開催され大勢の人で賑わいます。
初日は、思い思いの装いで河内音頭を踊りながら練り歩く大パレード。2日目は、小学校のグラウンドで老若男女が一つとなって盛り上がる大盆踊り大会が行われ、櫓を囲んで二重、三重もの踊りの輪ができるころ、八尾の町は踊りのるつぼと化します。
河内音頭の歴史は古く、室町時代、常光寺のお堂再建の折に足利義満から寄進された造営木を運びながら歌われた「木遣り唄」がルーツとなり、お寺の念仏踊りとして踊られたのが始まりであると伝えられています。
近年ではエレキギターやシンセサイザーも加わり、踊りも躍動感を増して、老若男女を問わず広く市民の暮らしに溶け込んでいます。