×
大阪宅建協会とは
×
一般のお客様
×
入会をお考えの方
×

MENU

採用情報

採用Q&A
Q
宅地建物取引や不動産に関する知識は無くても大丈夫ですか?
A
大丈夫です。今働いている職員も知識や経験がない状態で入社しています。
Q
採用までの流れを教えてください。
A
履歴書等による書類審査→SPIテスト→第1次面接(職員)→第2次面接(役員)→内定
※直近の流れです。変更もありますのでご了承ください。
Q
(一社)大阪府宅地建物取引業協会と(公社)全国宅地建物取引業保証協会大阪本部がありますが、どちらでの採用になりますか?
A
(一社)大阪府宅地建物取引業協会で採用します。(公社)全国宅地建物取引業保証協会大阪本部へは職員として出向という形を取りますが、業務は相互に連携しており勤務地は同じです。
Q
試用期間はありますか?
A
試用期間は3ヶ月とさせていただいています。但し、この期間にも年次有給休暇の取得は可能です。
Q
年間の休日スケジュールは?
A
土日祝に加え、夏季休暇(8月12日~8月17日)と年末年始の休暇(12月28日~1月4日)があり年120日以上が休日です。
Q
休日出勤や残業はよくありますか?
A
完全週休2日制で、どちらもほとんどなく9時~17時で帰る職員が多いです。
Q
勤務地はどこですか?
A
入社時の勤務地は協会本部の大阪府宅建会館内(大阪市中央区)で確約します。転勤はほとんどありませんが、大阪府咲洲庁舎内に入会相談窓口があり、そこで働く職員も若干名います。
Q
資格手当はありますか?
A
宅地建物取引士をはじめ、簿記2級以上等を対象に資格手当があります。
Q
勤務時の服装は?
A
オフィスカジュアルを採用しています。
Q
出産・育児を支援する制度はありますか?
A
育児休業制度があります。男女問わず取得をサポートしており、取得実績もございます。
Q
福利厚生について教えてください。
A
退職金制度、定期健康診断、資格取得支援制度、慶弔見舞金、社員旅行(参加は任意)等があります。
Q
大阪宅建協会の活動を詳しく紹介しているサイト等はありますか?
A
協会ホームページ以外に、公式SNS(X、Instagram、Facebook)があります。そちらも是非チェックしてください。